2012年7月29日日曜日

家族でわくわくクッキング by 三國清三 with キューピー

 今日は家内がいつの間にやら申し込み、なんと6倍の倍率を潜り抜けて参加することになった、『キューピー 家族でわくわくクッキング』に朝からかり出されていました。(^_^;)

昨年は、宝酒造のたんぼの学校 にも家族で参加したのですが、とても良い経験をさせて頂きました。
   長男が林間学校のため、残念ながら参加できませんでしたが、到着するとまず一緒に記念撮影をパチリ。
  最後に、この写真をラベルにした、オリジナルマヨネーズが記念品として頂けます。 

 2012-07-29-01 

  最初に、三國さんから味覚について、子供たちでも分かりやすいようにlectureを受けます。(この写真自体は、食後のものです...(^_^;))
2012-07-29 13.45.05

この時にスローフードについてや、子供の時の食の大事さについて説明を受けたのですが、これがとても良かったです。

今の世は、自分達の権益ばかりを優先する大多数の無責任な政治屋やマスゴミの影響もあり、日本の将来を背負っていくべき大事な大事な子供達を取り巻く環境は非常に悪いと言わざるを得ません。
  私自身、自分たちの残された短いこの先よりも、子供達の将来を憂えて、最近はブルーになることが多いのですが、昨年の『田んぼの学校』しかり、今回の『わくわくクッキング』しかり、普段は自分があまり意識していなかった、しかし、日本を代表する企業や、日本を代表する職人の方々が、こうやって地道に活動をされていることを知れたことは、国会議事堂の金曜日のデモ見学時同様、まだまだ日本も捨てたものではないんじゃない!?と少し気持ちがほっこりしました。


     さて、話がいつもの如く脱線しましたが、(^_^;)

まず、三國シェフにお手本を見せて頂き、その後我々が作ります。自作マヨネーズとハンバーグを作るのですが、これが思ったよりなかなか大変です。

  マヨネーズ作りは、マスタードに卵黄を混ぜ、そこに少しずつサラダ油を足しながらかき混ぜていくと、乳化してマヨネーズとなるそうです。
ちょっとした温度や湿度でも時間がかかるらしく、デモンストレーション時はやや蒸し暑かったせいもあり、8~10分程度はかかりました。
  見てるとなにげなくされているようでも、これが自分でやると相当疲れます。 デモ時に、時間がかかった事もあり、我々の材料を冷蔵庫に入れておくようにさりげなく指示をされたり、三國シェフの気遣いはとてもよく伝わりました。
  がんばって、出来上がると、ごらんのように、逆さにしても、マヨネーズが落ちてきません!
 2012-07-29-02
これも、見てるだけだと、『だから?』となるのかもしれませんが、子供たちも一生懸命自分でかき混ぜたり、油をたらしたりしているからこそ、達成感や喜びが大きいのだと思います。

   マヨネーズが出来ると、次はハンバーグ作りです。
材料を全部ボールにいれて、混ぜるのですが、これが写真の二つのボールの間に氷が入っていて、肉も非常に冷たいんです。
これもデモの時には何も仰ってなかったので、全く気づかなかったのですが、やってみて初めて分かることです。
  普段、お母さんがここまでして、ハンバーグを作っているかどうかは別にして、一つのものを作る大変さが分かれば、物を大事にする気持ちが生まれてくれるのかもしれません。
2012-07-29-03

   今回のクッキングは、普段子供と交流を取りにくいお父さんと子供の合作、ということで、家内がぶれぶれ写真を撮ってくれました。(^_^;) 2012-07-29-04
 これはデミグラスソースを使ったソースです。こうやって各々の家族を周りながら、気づいたことをインストラクター(お手伝いしてくれる方。うちは僕の左にいらっしゃいます)に伝え、それをインストラクターの方が、フォローしてくれます。 

  みんなで作ったハンバーグは、出来上がった家族から随時持っていき、温かいうちに試食に入ります。
 2012-07-29-05

   この年になったからこそ、思うのかもしれませんが、三國シェフも仰っていましたが、職人は『ひと手間』を惜しんではいけませんね。
  これはもちろん医療にも当てはまります。食で言えば食べる人、私たちで言えば患者さんのことを思えばあまり苦にはなりません。
  しかし、そのためには、我々で言えば自分が行った行為の結果と、それによって患者さんの喜ばれる顔を思い浮かべられるかどうかが大事なのかもしれません。

   人が相手だと、やり直しが効かない場合が多いので、慎重さも必要となりますね。

   明日からまた新しい週の始まりです..。  
 

0 件のコメント:

コメントを投稿